幼児・小学生向けSTEAM教育
& プログラミングスクール STEMON (ステモン)
STEMON(ステモン)とは? ABOUT
STEMON(ステモン)は日本初のSTEAM教育
&プログラミングスクールです。
STEAM(スティーム)とは、科学(Science)、
技術(Technology)、工学(Engineering)、
アート(Art)、数学(Mathematics)の
5つの英単語の頭文字です。
教科を横断的に学び、既存の学習にとらわれず、
アウトプット中心に仲間と
プロジェクトに
取り組む新しい教育方法です。
STEMONをもっと知る
STEMONコース紹介 COURSES
ブロック・プログラミング・ロボットなどを使った、ものづくり体験を通じて、身近にあるものの仕組みや原理を学ぶコースです。
低学年で物理の原理とプログラミングの基礎を学び、
高学年ではパソコンを本格的に使用し、ゲームやアニメーション制作、ロボット制御を行います。
家族だけでは味わえない人との出会いや自然の中で、様々な活動や体験を通じて、強くて優しい心を育みます。
自然の中で体験することで、言葉とイメージがつながり、思考力や読解力を深めることができます。外で五感を使って豊かさを感じることは、子どもの成長にとって不可欠です。
※野外活動イベントは一部校舎でのみ実施しております。
STEMONを選んで良かった
3つの理由
WHY STEMON
ステモンの学びは学校や塾とは違い、一方的な学びではありません。ものづくりをしたり、絵で表現したり、周りの人たちと協力していく中で自ら学ぶ姿勢が身につき、学ぶことが楽しく、面白くなります。
ステモンで物理の原理を学ぶことで、身近にある仕組みに気づけるようになります。子ども達が目をキラキラさせながら話すことで親子の会話が弾みます。日常の中にある発見なので、親子で会話を一緒に楽しみ、学ぶことが楽しくなります。
適性検査型の入試やSTEM入試など、これまでの受験対策では立ち行かない中学受験が増えています。低学年時にステモンで学びの基礎となる思考力や読解力を育むことで、新しい中学受験対策などの応用的な学びにもしっかり対応できるようになります。
コラム COLUMN
このたび、幼児・小学生のお子さまをお持ちの保護者の方に向けて、 「STEAM教育の意義と効果」というセミナーを開催いたします。 ステモンで取り組んでいるSTEAM教育とは何か、どんな意義があるのか、 ブロック教材を使うことでどんな効果があるのか、といった内容について、 東京学芸大学こども未来研究所理事長の大谷先生よりご講演いただきます。
11月24日(日)、今年も小学生ロボコン全国大会が開催されました。小学生ロボコンは、高専ロボコン、NHK学生ロボコン、ABUロボコンに続く第4のロボコンで、ロボット好きの小学生なら誰でも参加できる大会です。この度、小学生ロボコン全国大会でプログラミングロボット賞を受賞したステモン高崎校の菊池さんへのインタビューを実施しました!
日本財団ジャーナルでヴィリングが徳島県松茂町で行っているSTEAM教育の取り組みをご紹介いただきました。